168件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山武市議会 2022-12-12 令和4年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2022-12-12

との質疑に対して、「過疎地域持続的発展計画の下、実施する事業となるため、旧松尾町の地域を対象に、雇用の場の確保と生活利便施設誘致居住誘導のための整備構想を策定します。具体的には、雇用の場として、松尾台工業団地及び松尾工業団地への企業誘致のための土地利用を検討していきます。

富里市議会 2022-11-22 11月30日-01号

本市においても、この立地計画が進むことでスーパー等生活利便施設充実が図られ、周辺地域生活利便性を高めるとともに、葉山地区地域拠点としての機能強化にもつながることから、住みよいまちづくり形成に大きな効果が期待されるところです。 今後も積極的な企業誘致実施により、産業振興充実雇用の拡大が図られるよう取り組んでまいります。 

大網白里市議会 2022-06-09 06月09日-03号

市条例では、市街化調整区域における建築物立地要件を緩和しているほか、市内幹線道路沿道への生活利便施設立地白里地区海浜部一帯通年型海浜レクリエーションに資する施設立地にも新たに許可条件に加えており、人口減少への対応や市街化調整区域住環境の保全、にぎわいと活力のあるまちづくり実現を目指しているところでございます。 

大網白里市議会 2021-12-02 12月02日-03号

まず、1つ目質問市内幹線道路沿道への生活利便施設等の立地誘導を図るとのことですが、その生活利便施設というのは、具体的にどういったものを考えていますか、教えてください。 ○議長北田宏彦議員) 織本慶一都市整備課長。     (織本慶一都市整備課長 登壇) ◎織本慶一都市整備課長 お答えいたします。 

千葉市議会 2021-03-01 令和3年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2021-03-01

大森台駅の駅内外バリアフリー化実現に向けた国や鉄道事業者への働きかけの状況等についてですが、大森台駅は、高齢者障害者等移動等円滑化促進に関する法律による重点整備地区生活利便施設でないことから、バリアフリー施設整備に必要となる基準が1日当たり平均利用者数が3,000人以上となっております。  

富里市議会 2021-02-12 02月19日-01号

最近、私、不動産屋とかに聞いた中では、今、分譲住宅富里市内でかなり建っているんですけど、かなり人気がありまして、富里市の環境とか住みやすさという面でかなり人気ありまして、分譲するとすぐに完売してしまうということも聞いておりますので、用途地域の見直しは、やっぱり市街化区域内の未利用地土地利用転換促進生活利便施設の適正な配置の誘導、また成田空港の機能強化に伴う市への波及効果の受け止めなど、将来のまちづくりのために

大網白里市議会 2020-12-08 12月08日-02号

市といたしましては、今後とも子育て支援策のさらなる充実生活利便施設誘致など、魅力あるまちづくり形成に努めながら、こうした若い世代の方々にも注目をしていただけるよう、効果的なPRや的確な情報提供を図ってまいりたいというふうに考えております。 ○議長田辺正弘議員) 森 建二議員。 ◆森建二議員 ありがとうございます。

習志野市議会 2020-03-06 03月06日-07号

その上で、本市といたしましては、市民から要望の高かったカフェそして地域の方への生活利便施設である、このたびの物販店舗地域貢献をする若者がお住まいいただける賃貸住宅、そして社会情勢変化がなければ、これらをしっかりと継続していただけるものと。これは、契約をした市としても感じて、またはそれをしっかり適切に指導をしていかなければならないと考えてございます。 

習志野市議会 2020-03-06 03月06日-07号

その上で、本市といたしましては、市民から要望の高かったカフェそして地域の方への生活利便施設である、このたびの物販店舗地域貢献をする若者がお住まいいただける賃貸住宅、そして社会情勢変化がなければ、これらをしっかりと継続していただけるものと。これは、契約をした市としても感じて、またはそれをしっかり適切に指導をしていかなければならないと考えてございます。 

流山市議会 2019-12-18 12月18日-06号

そのような中、今回の計画の中では、交通政策の中で初石駅の橋上駅舎自由通路東口駅前広場整備と、既に着手されている事業については明確にされているものの、市街地整備の施策においては既成市街地駅周辺への生活利便施設誘導の記載のみで、江戸川台駅周辺の再整備検討などについて具体的な位置づけがされていません。今後策定される実施計画の中で、これらの具体的な対策を明確にするよう指摘します。